なかのぶ歯科 歯の豆知識

東京都品川区中延駅前のなかのぶ歯科です。 なかのぶ歯科では、定期検診を重視し、むし歯や歯周病を予防するお口の環境を作り上げるのをお手伝いするやさしい歯医者さんとして地域に密着した歯科医院を目指しています.

歯医者で行うクリーニングとは?

f:id:nakanobushika:20190724080943j:plain日本人の95%以上の人が毎日歯を磨いています。

今や日本人で歯を磨かない方はほとんどいません。

それなのに、虫歯や歯周病にかかる人がいなくならないのはなぜなのでしょうか?

それは

(1)歯と歯のあいだ

(2)歯と歯ぐきの境目

(3)歯のこまかい溝

といった場所にこびり付いた汚れは、

歯ブラシで念入りに磨いているつもりでも、

磨き残してしまうことが多いからです。

磨き残しがあると歯にはバイオフィルムという、歯周病や虫歯の原因となるネバネバした細菌の膜が出来ます。

このバイオフィルムがあるとフッ素、抗菌剤が効かず、リスクの高い部位にも関わらず薬剤の力も期待できないという悪循環が起こるのです。このネバネバした膜は歯ブラシだけでは落とすことが困難です。

そのためプロである衛生士が定期的にクリーニングを行うことが重要になります。

これが本来のPMTCなのです。

予防にはプロのケアが重要というお話でした。

最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

なかのぶ歯科

品川区中延の歯医者

tel0357026490

nakanobushika.com

お電話時にはブログみたよーとおつ

誤嚥性肺炎の予防法って?

おはようございます。
東急大井町線中延駅前徒歩1分 なかのぶ歯科です。
7月に入りましたがなかなか梅雨明けせずはっきりしない天気が続きますが、いかにお過ごしでしょうか?
暑くなると日中と朝晩の温度差があって体温調節ができない方もおられるかと思います。
体調も崩しやすいかとおもいますので、ブログをお読みの方はご自愛ください。

今日は誤嚥性の肺炎についてお話をしていきます。

誤嚥性肺炎とは、お口の中の唾液を間違って気管に飲み込んでしまうことです。
これは、健常の方でも日常、起こっております。

ただ歳を重ねた方は、誤嚥した場合も、むせることができなかったり、お口の機能が落ちているため、感染にかかりやすいといわれています。

かかってからは治りづらいため、かからないようにするのが1番良いと思っています。

予防方法としては、効果が高いのは

あいうべ体操という体操です。

体操と言っても体ではなく口の運動をします!!


こな「あいうえべ体操」により、
飲み込みを支える舌の筋力アップ、

また口呼吸にも効果的で鼻呼吸をしやすくなる体操です。


やり方は、簡単で

『あー』、『いー』、『うー』と言って、

最後に『べー』と舌を出します!

この体操をしていただくと、お口の中が活性化して

唾液の量が増えます!

唾液は、汚れを洗い流してくれる作用がありますし、抗菌作用といって、菌の繁殖を抑えてくれます。

加齢により唾液の量が減ったり、

お薬を多く飲む人は、薬の影響で口が乾きやすくなることは、肺炎にもつながりますし、または虫歯や歯周病になりやすいので唾液を一杯出すような生活を送りたいですね

あとオススメなのが、
歯医者さんでのクリーニングです!!

お口の中が汚れていると虫歯の菌、歯周病の菌などがそのまま飲み込んでしまい、免疫が下がると肺炎になりやすいので、定期的にクリーニングをすることによってお口の中がキレイになり誤嚥性肺炎の効果的な予防になるかと思っております!!f:id:nakanobushika:20190719082406j:plain



最後までお読みいただきありがとうございます



なかのぶ歯科

品川区中延の歯医者

tel0357026490

nakanobushika.com

お電話時には、ブログみたよーとおつたえください

仕上げ磨きはいつまで?

おはようございます。

東急大井町線中延駅前徒歩1分 なかのぶ歯科です。

今日は「仕上げ磨きいつまで?」

というお話をしていきます。

最近、子育て中の親御さんによくきかれます。

今日はこれについてかいていきます。

具体的にいうと、歯が生えはじめてから9歳くらいまでは、してあげるとよいと思います。

それは、大人の歯が生え始めるのが6歳くらいからです!!

生え始めてから2年間くらいは歯は弱く、虫歯になりやすいです!!

親御さんの中には、子供の歯から大人の歯に生え変わるから別に大丈夫だろうという方がいらっしゃいます。

しかしながら、それは間違いです!

その理由としては、大人の歯は子供の歯の下で成長しているので子供の歯が虫歯になると、虫歯の根元に膿がたまったりして大人の歯も悪い影響を受けます。

さらに、むし歯の為にやむなく子供の歯をぬいてしまうと、

空いた隙間に周りの歯が寄ってしまい大人の歯の歯並びにも影響がでるといわれています。

また子供の歯から大人の歯に生え変わるこの時期は、子供の歯が抜けて隙間があったり歯の大きさにばらつきがあるので歯磨きが難しい時期で、まだ大人の歯も柔らかく虫歯になりやすいといわれています。


9歳くらいまでは、お子様自身での歯磨きではきちんと磨けていないことも多く、まだまだ仕上げ磨きが必要とかんがえていますす。

もちろん、自分で磨けるのが1番よいです。でも、なかなかみがけませんよね。

練習をして徐々に磨いていくのが大切になります。

練習も歯科医院で一緒に歯磨き指導をしてもらうのも効果的です。

仕上げ磨きは、9歳まで頑張りましょうーというおはなしでした。

最後までお読みいただき本当にありがとうございます。



なかのぶ歯科

品川区中延の歯医者

tel0357026490

nakanobushika.com

お電話時にはブログみたよーとおつたえください

お口の中から臭いが

おはようございます。

東急大井町線 中延駅前 徒歩1分 なかのぶ歯科です。

今日は口臭についてお話をしていきたいとおもいます。
みなさんは、口臭というとどんなイメージをお持ちですか?
「嫌だ」
「自分は大丈夫かな?」
などなどあると思います。

口臭自体は、話すとき気になったり、他の人は気にしていないか?など心配な方もいらっしゃると思います。

ですが、口臭は、個人差はありますが、誰もがあるものといわれています。
口臭の原因としては

1.生理的な口臭 (原因がないもの)

2.重度のむし歯・歯周病などによる口臭

3.耳鼻咽喉・呼吸器・消化器系その他の身体的な病気が原因の口臭

4.実際には臭わないのに不安に感じてしまう心理的なもの

5.タバコ・コーヒー・ニンニクなど食べたものによる口臭

といったことがあげられます。

特徴としては、空腹時・起床時・緊張時など、

唾液が少なくなると発生しやすいといわれています。

もちろん口の中が不衛生だと、より強くなるといわれています。

対応策としては、

・ よーく歯磨きをして、うがいをする


・水分を補給する

口の中が乾燥すると臭いを水で薄めづらくなります。口の中を潤すことが大切です。また、お茶に含まれるカテキンには消臭効果があります。

キシリトールガムやタブレットを食べる

物を噛んだり、口の中にものが入ると、それが刺激となって唾液の量が増えるので効果的です。

・むし歯・歯周病を予防・治療する

口臭の原因の約 90%が、口の中にあるといわれていますので、

口臭が気になる方や、口臭を指摘されたことがある方は、歯磨きの方法を考えてみたり、むし歯や歯周病を疑うことも必要かもしれませんね。

口臭での疑問などスタッフまでお気軽にご相談ください。

なかのぶ歯科

品川区中延の歯医者

tel0357026490

nakanobushika.com

お電話時にはブログみたよーとおつたえくださいf:id:nakanobushika:20190712212140j:plain

歯がしみる〜そんなときは?

おはようございます。 

東急大井町線 中延駅前 徒歩1分 なかのぶ歯科です。

今日はうがいすると、しみる~というお話をしていきます。

しみる原因として考えられるのが、

虫歯?

または
 
知覚過敏

の可能性がかんがれます。

知覚過敏」とは、むし歯でもないのに、冷たいもの・温かいもの・

酸味の強いものを口に入れた時や、歯磨きの時などに歯がしみるという症状で、

大きな特徴は「一時的にしみる」ということです。

程度にもよりますが、むし歯の場合は持続的な痛みを伴うことが多いのに

対して、知覚過敏の場合は何らかの刺激によって一時的に歯がしみるだけで、

その後は継続しないことが多いようです。


知覚過敏が起きてしまう原因とは?


知覚過敏は、以下のいくつかの原因が重なって起こります。


[1] まちがった歯ブラシの使い方

硬い歯ブラシでゴシゴシと力まかせに歯磨きを続けた結果、

歯の表面が削(けず)れてしまったり、歯肉がやせてしまって

根元の敏感な部分が露出したことによりしみます。

[2] 歯ぎしり・食いしばり・噛み合わせによる負担

不安・ストレス・疲れなどによる歯ぎしりや食いしばりによって、

歯の一部分に過大な力がかかり、歯の表面が傷ついたことによりしみます。

[3] 歯周病
歯肉が痩(や)せて下がってしまったことにより、

根元の敏感な部分が露出することによってしみます。

[4] ホワイトニング

歯を白くする治療中の、ホワイトニング剤の影響によりしみます。

対処法

知覚過敏は歯の中の神経が、何らかの刺激に対して敏感になっている状態です

ので、(例えば)うがいの時に冷たい水がしみるようであれば、

体温に近いぬるま湯でうがいをしたり、歯ブラシが当ると痛い場合は、

力かげんや当て方に気をつけ、神経を刺激しないようすることで、

しみなくなることもあります。

また、知覚過敏用のハミガキ粉を使用することによって収まることもあります。

詳しいことは、スタッフまでお気軽にお尋ねください。

最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

なかのぶ歯科

品川区中延の歯医者

tel0357026490

nakanobushika.com

お電話時にはブログみたよーとおつたえくださいf:id:nakanobushika:20190708083715j:plain

キシリトールガムって?

おはようございます。

東急大井町線 中延駅前 徒歩1分 なかのぶ歯科です。

今日は、キシリトールについてお話をしていきます。

キシリトールはロッテのガムでご存知でしょうか?

ガムを虫歯予防や口臭の予防になるという意味で噛まれている方もいうことで方も多いと思います!
キシリトールとはなんなの?

キシリトールフィンランドで生産された甘味料のことです。

甘味料ということで、甘みがあります。
甘さは砂糖と同じでもカロリーが低いと言われています。
なぜ、予防できるのか?

キシリトールの効果としては、歯の再石灰化を助けたり、虫歯菌を弱くさせるなどがあります。

効用としては、キシリトールの甘みによって唾液が増え、むし歯菌が作る酸を中和し、再石灰化を助けるといわれています。

キシリトールガムの噛み方とは?
食後に少し長めにかむとよいと思います。

キシリトールだけでよいの?

むし歯予防、歯肉炎、歯周病予防の基本は、

歯磨きや歯科医院での歯石除去による清掃です。

キシリトールでは、むし歯を治すことはできませんので、正しい歯磨き、フッ素塗布、食生活の改善などとキシリトールを上手に組み合わせて、お口の中の健康を保てるようにできるといいですね

最後までお読みいただき本当にありがとうございます。


なかのぶ歯科

品川区中延の歯医者

tel0357026490

nakanobushika.com

お電話時にはブログみたよーとおつたえくださいf:id:nakanobushika:20190703083531j:plain

フッ素、その効果は?

おはようございます。

東急大井町線中延駅前徒歩1分 なかのぶ歯科です。

今日はフッ素についてお話をしていきます。
フッ素は自然の中にも存在する物質で、最近はテフロン加工で有名なフライパンにも使われています。

「フッ素」は、歯科医員でいうと、歯磨き粉に含まれていたり、歯につけたりして、予防する薬です。

歯に塗ることで、歯をフッ素でコーティングし、虫歯菌から歯を守ることできるようになるといわれており、虫歯予防に大きく活躍しています!!

定期検診では、歯の弱さを確認し、フッ素が必要か判断していきます。

さて、フッ素の効果とはどんなものなのでしょうか?
4つあげていきたいと思います!!

1.歯の質を強くする
乳歯や生えたての歯は軟らかくて弱いので、フッ素によって表面を溶けるのを予防します。

2.歯の修復を促進する
フッ素は、食事の後に溶け始めた歯にカルシウムやリンを再沈着(再石灰化)させる働きがあり、歯の修復を促進します。

3.酸産生を抑える
酸産生とは、細菌が(歯を溶かす働きのある)酸を作ることです。
フッ素は、ムシ歯菌の働きを弱めたり、ムシ歯菌が作りだす酸の量を抑えます。

4.いつ頃から始めれば良いの?
これが一番むずかしいのですが
歯は、生えたての時期ほどフッ素をよく取り込むと言われていますがただ塗るだけのフッ素では効果がでずらいので見極めが大切となります。
時期として下の前歯に乳歯が生えてくる 6~7 ヶ月頃から、フッ素塗布は可能です。

フッ素はムシ歯予防に非常に効果的ですが、フッ素だけでは完全にムシ歯を予防することはできません。

「正しい歯みがき」を毎日行うことや「食生活」にも気をつけましょう!

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

なかのぶ歯科

品川区中延の歯医者

tel0357026490

nakanobushika.com

お電話時にはブログみたよーとおつたえください
f:id:nakanobushika:20190617081658j:plain