おはようございます。
今日は、最近よく耳にする酸蝕歯について話していきたいと思います。
酸蝕歯とは…
漢字の通り、歯を酸が蝕む。という意味になります。
一般には、歯が表面上、溶けたように見えます。
虫歯でもなく歯が薄くなる、かけたりするこの病気には、痛みを伴わないことも多く注意が必要です。
酸蝕歯はどうしてなるの?
原因の多くは、逆流性食道炎、拒食症、アルコール中毒、摂食障害などによる嘔吐が多いと言われています。
嘔吐物には、胃酸の中に含まれる塩酸により歯を溶かすことが多いようです。
私自身も逆流性食道炎の患者さんは酸蝕歯になりやすいと感じていますので注意が必要です。
また他にも、食生活の変化による炭酸飲料が歯を溶かすことがわかってきています。
歯は、PH5.5以下になると溶け出します。
最近では、コンビニ、スーパーでもこういった強炭酸の飲料が多く販売されていることも大きな原因といえるでしょう。
対策は?
まず、胃酸に歯が触れることが多くなる方。特に逆流性食道炎の症状がある方は、内科さんにいっていただき、対処を仰ぎます。
炭酸飲料による酸蝕歯の方は、冷たいものがしみるといった症状が強い方は、歯医者さんを受診しましょう。
歯が薄くなって方は、プラスティックの樹脂を詰めてもらえたり、溶けてしまった歯を再び固くするフッ素の塗布やハミガキの指導をうけましょう!!
酸蝕歯は痛みもないため、感じづらい病気です。
定期的な歯科の受診により、早期の発見をいたしましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました!!
お電話時はブログ見たよ!!とお伝えください
なかのぶ歯科
〒142-0052
東京都品川区東中延2-9-7 NNビル2階
tel:03-5702-6490