なかのぶ歯科 歯の豆知識

東京都品川区中延駅前のなかのぶ歯科です。 なかのぶ歯科では、定期検診を重視し、むし歯や歯周病を予防するお口の環境を作り上げるのをお手伝いするやさしい歯医者さんとして地域に密着した歯科医院を目指しています.

虫歯について

なかのぶ歯科 間中広明です。

 
今回は虫歯についてです。
 

虫歯は、

①歯の質
②細菌
③砂糖
上の3つの要素に時間が加わることで虫歯になります。

①歯質(歯の強さ)
歯の質の強さや唾液の力によって虫歯になりやすいか左右されます。これは個人差(体質)があります。

②細菌
主な虫歯菌はミュータンス菌と呼ばれる菌です。
この菌はプラーク(歯垢)を作り、歯を溶かす酸を出します。

③砂糖
砂糖を含む食べ物、飲み物の摂取量や摂取の頻度も関係します。

それに加えた”時間”とは時間の経過を意味します。

虫歯のリスクを下げるためにはこの3つ+時間に注意が必要です。

①歯質
・よく噛んで唾液の分泌量を増やすことで食べカスや菌を流してくれます(これを自浄作用といいます)

②細菌
・歯ブラシ、歯間ブラシやデンタルフロスを用いて磨き残しのないように歯磨きをする
・定期的に歯医者へクリーニングへ通う
歯医者に通うことで自分が磨くのが苦手な場所、届きにくいところまでお掃除してくれます。

③砂糖
・砂糖の摂り方、量を気を付ける
砂糖を含む食事の摂り方ですが”ダラダラ食べ”が一番お口の中には良くないです。

通常、私達のお口の中は中性に保たれています。
ご飯を食べるとお口の中の環境は劇的に変化します。酸性になることで歯の表面のミネラル成分が溶かされ始めます。

それに対して、唾液は酸を中和してお口の中を中性にする作用を持っています。
そのため一度酸性になったお口の中も、唾液の作用により30分くらいの時間をかけて徐々に酸性から中性に戻っていきます。
ダラダラ食事をすることでお口の中が常に酸性になり、虫歯になりやすくなってしまいます。

規則正しい食生活を送ることで酸性に傾いている時間が短くなり虫歯になりにくくなります。
おやつを食べるときは時間を決めて、長い時間お口の中に残るような飴やキャラメル、チョコレート等は避けた方が良いです。

基本的には毎日の歯ブラシがとても重要です。一度歯医者へ行って、磨き残しのあるところ(自分の苦手なところ)を知ることも大切です。

個人個人にあった歯ブラシのサポートさせていただけたらと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました