なかのぶ歯科 歯科医師 間中広明です。
今回も虫歯についてのお話をさせていただきます。
今回は「象牙質齲蝕」についてです。
前回のブログに書いたように、エナメル質齲蝕からさらに進行してくると、象牙質と呼ばれる層まで虫歯の菌の感染が及んできます。
この、象牙質と呼ばれる層は、エナメル質と比べると虫歯菌に対して抵抗性が弱く虫歯の進行が早くなります。
象牙質齲蝕まで進行している場合は、歯磨きやフッ素塗布をしても自然治癒することはまずないと考えてもらってよいと思います。
これは歯の再石灰化や修復象牙質と呼ばれる防御機構に対して、虫歯の進行するスピードが上回ってしまうためです。
象牙質には神経につながる象牙細管と呼ばれる細い管が通っていますので、この中に虫歯菌が入り込んでしまうと、感染が進行してしまいます。
その為、象牙質まで虫歯が進行してしまっている場合はできる限り早期の治療が必要になる場合があります。
最近は、重曹が象牙質虫歯に効果があると私自身は考えていますが、
これには検証が必要です。
治療をすすめていくにあたって、
冷たい物や甘い物などがしみる症状が出てくる場合、
また、歯に黒く穴が空いている状態が確認できるようになってくる場合、治療が必要と考えています。
しかし、入り口(エナメル質)の穴が凄く小さく見えて、症状が無い場合でも
その奥の象牙質では、大きく虫歯が進行している場合もあります
ですので、痛みがなくて、穴も小さいからといって油断は禁物です!
虫歯の進行度合いを確認する方法としては
レントゲン写真を撮ったり、当院にもあるダイアグノデントというレーザの光で検査する器械などを用いて判断していきます。
検査の結果、虫歯の治療が必要な状態であれば、治療を行っていきます。
治療方法としては
1.コンポジットレジン修復
2.インレー(アンレー)もしくはクラウンによる修復
のいずれかが必要になります
コンポジットレジン修復とは、削った所を直接詰めてかためる方法になります。
インレー(アンレー)、クラウンとは削った所の型取りをして、模型上で歯の形に合わせた詰め物もしくは被せ物を後日装着する方法になります。
治療方法についてはまた詳しくお話させていただきます
最後までお読みいただきありがとうございます